日々更新される大量保有報告書の株主データをはじめとした様々な株主関連データを保有しております。それらデータは主に有価証券報告書、半期報告書(大株主のみ)から収集しております。
大量保有報告に関する情報は、大量保有報告書並びに変更報告書から、公開買付データは適時開示資料や公開買付届出書等の法定開示資料から収集しております。尚、これらのデータは訂正報告書にも対応しており、開示翌日にご提供しております。(開示集中日は除く)。
上記の法定開示資料等から得られる大株主・株式保有状況・大量保有データについて、弊社では共通のユニークなコードを設定していることから、各情報ソースとの横断的な活用が可能となっております。
日々更新される大量保有報告書の株主データをはじめとした様々な株主データを保有しております。大株主・有価証券明細表・所有者別状況は有価証券報告書・第2四半期報告書から収集しております。
大量保有報告書は大量保有報告書・変更報告書から、公開買付データは適時開示資料や公開買付届出書等の法定開示資料から収集しております。これらのデータは訂正報告書にも対応しており、開示翌日にご提供しております(開示集中日は除く)。
大株主・有価証券明細表・大量保有報告書から得られるデータについては、共通のユニークなコードを設定している為、各情報ソースの横断的な活用が可能となっております。
主な提供項目
大株主データ
有価証券報告書・第2四半期報告書記載の「大株主の状況」をデータベース化した提供サービスとなります。証券会社様のコンプライアンス部門による内部取引者管理業務等でご活用頂いております。大株主名については英文名でもデータ保有しており、日次あるいは月次でのご提供が可能です。
| a | 大株主名(上位10名) |
| b | 内部者コード(ゾイックス・ユニークコード) |
| c | 保有株数 |
| d | 保有比率 |
株式の保有情報データ
提出企業がどの銘柄の有価証券を保有しているかを、有価証券報告書内【株式の保有状況】を基にデータベース化しております。
附属明細表は貸借対照表や損益計算書の記載内容を補足するために、重要項目の期中増減や内訳明細等を表示した書類です。その中でも開示企業がどの銘柄の有価証券を保有しているかを記載したものが有価証券明細表です。当社では有価証券報告書で記載される「有価証券明細表」をデータベース化した提供サービスを行っております。
| a | 保有株式名 |
| b | 保有株式証券コード |
| c | 保有株数 |
| d | BS計上額 |
大量保有報告書データ
大量保有報告書は、上場会社の株券等や投資証券等を5%を超えて保有した場合に大量保有開示制度に基づいて内閣総理大臣(金融庁)に提出が義務付けられている法定書類です。また株券等保有割合が1%以上増減した場合等には変更報告書を提出する義務があります。当社では大量保有報告書・変更報告書・訂正報告書をデータベース化した提供サービスを行っており、開示翌日(開示集中日を除く)にデータをご提供しております。
| a | 提出者(保有者)名 |
| b | 提出者(保有者)コード(ゾイックス・ユニークコード) |
| c | 発行会社名 |
| d | 発行会社証券コード |
| e | 報告義務発生日 |
| f | 保有株数 |
| g | 保有比率 |
公開買付けデータ
公開買付けは、経営権の取得などを目的に、株式等の買付けを希望する者が、「買付け期間・買取り株数・価格」を公表し、不特定多数の株主から株式市場外で株式等を買い集める制度です。当社では公開買付けをデータベース化し、開示翌日にご提供しております。
| a | 公開買付対象会社名 |
| b | 買付者 |
| c | 公開買付目的・意見表明 |
| d | 買付の内容(予定買付株数・予定買付価格等) |
| e | 結果の内容(成立の可否・応募株式数・買付株式数・所有割合等) |
